塾のイベン卜やテキストなど何ひとつ無駄がありません
県立熊谷女子高校 合格者 中嶋果歩(松山中学校)
私は、中学三年生の5月頃に入塾しました。入塾したきっかけは、兄が二人とも陽明塾に通い、第一志望高校への進学ができたので、私も陽明塾に入れば、受験を無事に乗り越えられるのではないかなと思ったからです。
実際に授業を受けてみると、とても分かり易く、面白かったため、集中して取り組めました。一つ一つの授業に集中することで、北辰テストや学校の定期テストの成績がどんどん伸び、達成感が生まれ、もっともっと勉強しようと思えるようになってきました。
特にサマーセミナーでは、自分の苦手な部分が明確に分かり、受験に向けて自分が何をしたらいいのかを知ることができました。サマーセミナーを受講したことで、受験まで、どんな勉強をすればいいのだろうと悩んだことはありませんでした。また、理科、社会の暗記テキストであるカルテテストは、重要なことだけが詰まっていて、本当に役に立ちました。冬に行われた、冬期セミナー、冬期合宿では、受験への意識を大きく変えることができました。どちらも私立入試が近い時期に行われたので、とてもいい緊張感で挑むことができ、自分の苦手を一気になくすことができました。私は、約一年間、この陽明塾に通いましたが、塾でもらったテキストやプリントは一度も捨てていません。それほど、一つ一つのテキストは内容が詰まっていて、いつ見返しても勉強になるのです。特に、公立入試前日まで行われた、入試直前講座は、本番の入試と同じような雰囲気の中で行われました。実際に入試を受けてみると、全く一緒の形でしたので、おかげで落ち着いて入試を受けることができました。私が志望校へ進学することができたのは、とても丁寧に教えて下さる先生方や共に競い、励ましあった仲間がいてくれたからだと思います。今までありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/07/21
-
塾だより予定表(5月~7月)
query_builder 2023/04/28 -
塾だより予定表(2月~4月)
query_builder 2023/02/08 -
塾だより予定表(12月~2月)
query_builder 2022/09/21 -
ESG祭りご案内
query_builder 2022/09/20